お気に入り
とにかくシンプルな買い物リストアプリ
物忘れが多く、すぐメモをとるようになりました。 紙ベースのメモに頼らず なるべくスマートフォンを活用するように心がけています。 以前のメモは紙の端切れやメモ帳に書いて持ち歩いていました。 買えなかったものが残っていると …
ぐっすり眠るための寝具
以前、 男の子二人のベッドシーツを 取り払った事について書かせていただきました。 ベッドシーツの断捨離 子供たちは夜になると、 どんな環境でもぐっすり眠れます。 特に成長期の子供は 寝ても寝ても足りないくらい。 休みの日 …
今日のコストコ
コストコに行きました。 前回ご紹介したいつも買う物の他に 今日買ったものをご紹介します。 50PCハンガーセット いつも使用しているハンガーは 無印良品のアルミハンガーと コストコのこのハンガー2種類です。 …
防カビと食中毒予防に使っているドーパーパストリーゼ77
梅雨に入りました。 ジメジメ蒸し暑く、家事の悩みも増えます。 家の中には少なからず どこかにカビが生えているらしいです。 日中は窓を開けて換気するようにしていますが 先日、NHKのあさイチを見ていたら キッチンの換気扇を …
家事の省略とカルディのコーヒーをお得に買う方法
毎朝必ず飲むコーヒー 夫はコーヒーを必ず2~3杯飲んで 仕事に出かけます。 コーヒーの消費量が多い我が家では コスパの良いコストコの 「スタバ ハウスブレンド」をコーヒー豆で購入。 買ってきたら豆を3~4日分を 電動コー …
ハッカ油スプレーの活用法
2018年5月29日 お気に入り
お気に入りの精油ハッカ油について スーッとする香りと清涼感が得られ 夏に活躍してくれる精油、ハッカ油 このハッカ油は私の夏の必需品となっています。 便利なスプレータイプを使っています。 薬局でも手軽に手に入ります。 健栄 …
ダイソンV8コードレスクリーナーを1か月使ってみた感想
ダイソンV8フラフィ プラスを購入し 1か月が経ちました。 以前の掃除機と同様 ほぼ毎日使用しています。 いつもこんな風に使ってます。 毎晩、夜寝る前に充電。 朝、充電がフルになっています。 たまに充電するのを忘れますが …
セリアのオイルボトルが使いやすくて万能
洗剤の容器について よくお問い合わせをいただきます。 統一感を出すために 白や透明に決めています。 プッシュ式の洗剤、シャンプー プッシュ式で泡が出てくるポンプは 無印良品の物と決めています。 シャンプーや洗剤類のボトル …
憧れのクリステルの鍋を格安で手に入れ使用しています。
以前参加した伊勢丹キッチンスタジオで 初めて知ったフランス製のクリステルのお鍋。 目の前で調理していただき ご飯をいただきました。 シンプルな外観、収納性、機能性、クオリティ、 実際いただいたご飯の味等、 全てが気に入り …
掃除機をかけるのが楽しみになるコードレスダイソンV8
ついに掃除機を買い換えました。 買ったのは憧れのダイソン 「dyson V8 fluffy plus SV10FFCOM2」 毎日掃除機をかけないと髪の毛や埃がとても目立ちます。 家族が多いせいか窓をあまり開けないせいか …
花粉時期や梅雨に色々役立つ布団乾燥機を買ってよかった。
2018年3月28日 お気に入り
急に温かくなってきました。 桜の花も咲き始めました。 日中は汗ばむ事もあり まだ3月なのに初夏のように感じられるこの頃です。 羽毛布団は暑いので薄い肌掛け布団に切り替えようと 何か月もの間、布団ケースにしま …
新宿伊勢丹のキッチンスタジオに参加しました。
新宿店本館5階のキッチンスタジオは 日替りでシェフや料理家などの専門家による 調理器具や家電のデモンストレーションの場なのですが、 おすすめのレシピで調理法やおもてなし術を学ぶことができますし 実際に目の前で調理したもの …
10年以上使っている手放せない4つキッチン家電
私のキッチンには十数年、収納せず出しっぱなしで 使用している必須のキッチン家電が4つあります。 今日はこの4つの家電をご紹介します。 1.キッチンエイド パン作りをする際に購入を検討したのが きっかけで知っ …
高い場所の収納に便利な取っ手付き吊り戸棚ストッカー
今日はキッチンの吊戸棚、上部収納について ご紹介させていただきます。 ウチのキッチンは背面に 扉型の収納があるのですが 一番上の方は手前にあるものしか 手が届かず 踏み台がないと物の出し入れができません。 なので 一番上 …
洗面所に適した小さなゴミ箱
洗面所(脱衣所)には 1つゴミ箱を置いています。 めん棒やティッシュのゴミ お風呂の排水口溜まった髪の毛などが すぐ捨てられるように。 近くにゴミ箱があるのは便利ですが そんなにたくさんのゴミは出ないので 普通のゴミ箱の …