ホットプレート

あけましておめでとうございます。

やっと長い冬休みが明け

通常の生活に戻れホッとしております。

年末年始、子供たちの部活も休みの為

朝早くお弁当を作らなくてもいいのですが

3度の食事と

スマホばかりしている子供たちを

横目で見ながらの家事も

少々ストレスでした。

それでも少しでも家族で

食卓を囲んで楽しく過ごそうと

なるべく手間をかけず

みんなで楽しく温かい物が食べれることを期待して

ホットプレートを買っておいたのです。

先に検討したのが

雑誌やSNSなどで話題の

ブルーノコンパクトホットプレート

見た目はおしゃれでSNS映えするけど

体育系家族には小さい

たくさん調理ができるのに

電熱量も同じで

機能的には変わらないという点で

こちらにしました。

象印 ホットプレート

ホットプレートを買った目的は

  • 一気に大容量の料理ができる事
  • 冷めずに食べられること
  • みんなで楽しんで作れること
  • 節約できる事(家で焼肉!)
  • たこ焼き作ってみたい(一気にに60個焼けます)

 

一回目は、たこ焼き

「たこ焼きパーティーだよ!」

と盛り上げながら

子供たちに手伝わせて大成功

予想外に乗ってきて

真剣に楽しく取り組んでくれました。

youtubeでたこ焼きの焼き方を

研究し始めた子も。

まん丸熱々でおいしくできて

びっくりしました。

 

次はおうち焼肉

外で食べるより

相当安く上がります。

プレートの下に

水を入れるお皿がついています。

焼き肉プレートには

穴が開いていて油が水に落ちて

煙を70%カットできる仕組みになっています。

この水受けがないと

煙が部屋中に充満して

カーテンや壁紙に焼肉臭がついて

すごい事になるでしょう。

このホットプレートでも

あまり長い時間かけて焼いていると

お部屋が臭くなるので

換気が必要です。

 

3回目はギョーザ

うちは家族で100個食べるレベルなので

今まではフライパン2個使いで焼いては

テーブルに運び

焼き続けて

私は一緒に食べる暇がありませんでした。

ホットプレートで一気にたくさん焼いて

熱々をみんなで食べられるようになって

嬉しいです。

 

冬休み最後の夜は、お好み焼き

お好み焼きのトッピング

トッピングは冷蔵庫にある物で

コストコの焼きイカ

コーン、チーズ、お餅

お正月で残った餅を細かく切って入れた

もち&チーズが人気でした。

お好み焼きもみんな大好きですが

フライパンで焼くとなると

餃子と同様なパターンに。

 

料理と片付けが楽になったので

これからも餃子とお好み焼きの

回数が増えそうです。

 

実は何年か前に

古くなったホットプレートを処分した時

収納がとてもすっきりしたので

もう必要ないと思っていたのですが

最近の子供たちの食べっぷりから

また欲しいと思った瞬間に

本当に必要なのか悩みました。

便利だけど無くてもよい物。

具体的にどんな場面で

どんな料理に使うか。

あったらどんなメリットがあるか

どんなデメリットがあるか

大きなものを買うときは

紙にに書き出して考えます。

メリットの方が大きかったのと

ちょうどこの機種に目をつけていて

コストコで売っていたので

休み前に購入しました。

買う前にまずどこにしまうか

収納を確保することも大事です。

 

買ってからフル活用してますが

これからは月に2~3回ぐらいのペースになるかな

と予想しています。

 

なかなか家族5人で揃って

食事ができなくなってきましたが

みんな揃ったときは美味しく楽しく

食卓を囲みたい。

食事の支度や片付けなどで

嫌になる時もありますが

家族のおいしい!

という言葉や笑顔で

よかった~♡

という気持ちになり

家事の喜びを感じます。

かわいい家族のために

明日からまた、

お弁当作りがんばります!

今日も読んでいただきありがとうございました。

クリックいただけると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

インスタグラムはじめました。

Instagram