新型コロナウイルスの影響で
3月から休校が続き
子供達のお弁当がなくなりました。
家でのお昼ごはん時間が増え
私のペースが崩れ↷
結構ストレスでしたが…
最近になり、
このペースに慣れてきたころに
学校が再開💦
久しぶりのお弁当づくりが始まりました。
またまた
朝早く起きておかず作るの?
と思うとげんなり↘
思い出すと朝早く起きて
お弁当を作っていなかった自分((笑)
作り置きおかずを作って
朝楽お弁当づくりをしていたんだ!
週末に作り置きのおかずを用意
ちょっと日持ちするものを
何品か作っておきます。
冷蔵庫に何品かおかずがあるだけで
気持ちが楽です。
今回は野菜を使ったおかずを3品お紹介します。
☆オクラのペペロンチーノ
【材料】
オクラ 1袋
ニンニク 1片
アンチョビ(あれば)1~2枚
オリーブオイル 大さじ2
塩、胡椒 少々
【作り方】
1.フライパンにオリーブオイルとニンニクのみじん切りを熱し香りを出す。
2.オクラの下手の部分を少し切り、1に入れ炒める
3.アンチョビ、塩、胡椒で味を調える
※アンチョビは塩分が強いので塩は少しでよい
☆キノコのマリネ
【材料】
きのこ類(シイタケ、シメジ、エリンギ、エノキ等)
ニンニク1かけ
醤油 大さじ1
砂糖 小さじ1
酢 大さじ2
塩 ひとつまみ
オリーブオイル 適量
きざみ大葉
【作り方】
1.フライパンにオリーブオイルとつぶして半分に切ったニンニクを熱し、香りを出す
2.きのこ類を入れて中火でじっくり焼く
3.きのこに火が通ったら、調味料を加えざっと混ぜる火を止める
4.刻んだ大葉を乗せる
☆人参しりしり
【材料】
にんじん 中2本
卵 2個
サラダ油 大さじ1
シーチキン缶 1缶
塩 少々
めんつゆ 大さじ1/2
白ごま
【作り方】
1.フライパンにサラダ油を熱し、千切りにしたにんじんを加えて強火で炒める。しんなりしてきたら、ある程度油をきった(油も少し入れる)シーチキンを加えて炒めあわせる
2.塩、めんつゆを加えて、溶きほぐした卵を加えて全体をさっと混ぜ、卵に火が通るまで炒める
3.白ごまをふりかける
時間の無い
朝のお弁当作りは
何品か野菜の作り置きがあるととても便利で
簡単に早く仕上がります。
何よりも朝の弱い私には
朝起きた時、精神的にだいぶ楽。
メインのおかずを作って
時には、卵焼焼くだけで
お弁当はすぐに完成です。
また、夕飯も同じ要領で
時間の無い日は
メインのおかずだけ作り
あとは週末に作ったおかずを
保存容器ごと並べるだけ
なんてこともあります。
テーブルに並べる容器は
プラスティック製では味気ないので
ガラス、もしくはホーロー製の物を選びます。
臭い移りもなく、洗いやすい
いつも使っている保存容器はこちら
iwaki イワキ システム 7点 耐熱ガラス 保存容器 パック&レンジ ホワイト セット 重ねパック SKC-NPR-W7 7個セット
野田琺瑯 レクタングル深型L ホワイトシリーズ WRF-L
ホーロー容器は
電子レンジでチンできないのが欠点ですが
直火で火を通すことができます。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
クリックいただけると嬉しいです。